fc2ブログ

フェイズレガシー#010

7月23日に行われたフェイズレガシー#010の結果です。

フェイズレガシー#010
参加者22名、スイスドロー4回戦

優勝 オオダンタケシ 4-0
デッキ名:優勝したらアンシーを買うと決めてました。

4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》

4《行き詰まり/Standstill(ODY)》
4《Force of Will(ALL)》
4《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry(ARB)》
4《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《神の怒り/Wrath of God(10E)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《弱者の剣/Sword of the Meek(FUT)》

3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》
3《島/Island(M11)》
3《平地/Plains(M11)》
3《Tundra(3ED)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
2《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(ULG)》

サイドボード

3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《解呪/Disenchant(MMQ)》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》



2位 イワモトノブユキ 3-0-1
デッキ名:白緑(サバンナがたりなかったのです。)

4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
3《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
1《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
1《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger(TSP)》
1《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
1《漁る軟泥》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》

4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
2《森の知恵/Sylvan Library(4ED)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》

3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1《ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle(USG)》
3《Savannah(3ED)》
1《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
2《森/Forest(MIR)》
1《平地/Plains(SOM)》
2《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor(FUT)》
1《Karakas(LEG)》
1《Maze of Ith(DRK)》

サイドボード

2《窒息/Choke(TMP)》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《悟りの教示者/Enlightened Tutor(6ED)》
1《静寂/Serenity(WTH)》
1《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt(CHR)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
3《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
1《真髄の針/Pithing Needle(10E)》



3位 タムハハジメ 3-0-1
デッキ名:ゼノZoo

4《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
3《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
2《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
1《大祖始/Progenitus(CON)》

3《緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith(MBS)》
4《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
3《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
3《自然の秩序/Natural Order(POR)》
2《目くらまし/Daze(NEM)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》

1《島/Island(M11)》
1《森/Forest(MIR)》
1《平地/Plains(SOM)》
2《Taiga(3ED)》
1《Tundra(2ED)》
1《Tropical Island(3ED)》
1《Savannah(3ED)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1《Plateau(3ED)》
1《Karakas(LEG)》
1《市長の塔/Tower of the Magistrate(MMQ)》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor(FUT)》

サイドボード

1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
1《漁る軟泥》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(TSP)》
4《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
1《水流破/Hydroblast(ICE)》


おかげさまでレガシーの大会も10回目を迎えることができました。回を重ねるごとにレガシーの奥深さと楽しさを知ることができます。今後は開催数の増加も検討していきたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします。

そんな記念すべき10回目の大会を制したのはオオダンさんの青白飛行機械+弱者の剣デッキでした。
上位3人のデッキ全てに《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》が採用されており(11枚)、この2マナのクリーチャーがいかに壊れているかがうかがい知れます。しかも、エキスパンションが増えるたびに強くなる可能性を秘めてるので末恐ろしいです。
今後は石鍛冶を苦にしないデッキが台頭してくることとなりそうです。

次回のレガシー大会は820日となります。時間は変わらず15時からとなりますのでよろしくお願いします!
スポンサーサイト



2011-07-25 : レガシー結果 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

フェイズ千種

Author:フェイズ千種
フェイズ千種店のMTGブログです。

愛知県名古屋市千種区内山3-25-6一光千種ターミナルビル3階2号室
営業時間:
月曜 12:00~21:00
火曜 定休日
水曜 12:00~22:00
木曜 12:00~21:00
金曜 12:00~22:00
土曜 10:00~21:00
日曜 10:00~21:00

℡052-734-9921
ツイッター始めました!アカウント名はPhaseChikusaです♪

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR